Internet Explorer 6.0, Windows Media Player 9.0で表示を確認しています.
夏季限定
デマンド警報:山形大学米沢キャンパス電力メーターのストリーミング
メーターが見えない場合はメディアプレーヤーで mms://stream.yz.yamagata-u.ac.jp/ch3 を開くと見えるかもしれません.
R:予測デマンド(kW)→ P:現在デマンド(kWh)→
プリンタ→ |
←U:調整電力(kW) ←30-t:残り時間(min)
←設定パネル |
米沢キャンパスでは「最大1500kW使用できる」という形の電力契約を行っており,1500kWを一瞬でも超えると大幅な違約金を支払わなければなりません(参考2).上記のメーターは,管理係に設置してある「デマンド監視・制御装置」で,米沢キャンパスの電力使用量を監視し,警報を出す装置です.30分をひとつのインターバルとして使用電力を予測し,目標デマンドQ=1450kWを超えると予想される場合には「デマンド警報」を放送するようになっています.なお現在は,手動で警報を放送しているとのことです.(自動でデマンド警報を出すと四六時中警報を出さなければならないため).
R | 予測デマンド(kW) | インターバル(30分)の間に到達すると予測される最大電力.この値が1500を超えないようにしなければならない. |
U | 調整電力(kW) | 予測デマンドRが目標デマンドQ=1450kWを超えないようにするために現時点で節電すべき電力(kW).予測デマンドRが 目標デマンドQ=1450kWを下回る場合は余裕電力. |
P | 現在デマンド(kWh) | 現在使用している電力をインターバル時間内で積算した値(の2倍).30分の間増加し,0に戻る.この値が1500を超えたら違約金. |
30-t | 残り時間(min) | インターバルの残り時間.30分からカウントダウンされ,0秒になると新たな予測デマンドが表示される. |
参考1:三菱デマンド監視制御装置
参考2:米沢キャンパスの電気料金は,違約金の支払いがない場合は約700万円強/月.一瞬でも1500kWを超えた場合の違約金は60kWオーバーで約16万円/月,200kWオーバーで55万円/月とのことです.
[工学部ホームページへ] [学術情報基盤センター米沢分室へ]
ご意見などは学術情報基盤センター米沢分室:yzcsc@yz.yamagata-u.ac.jpへ (2004/7/26)